薬剤師のアトピーブログ

薬剤師くにぺいのアトピー情報局

アトピービジネスを排除し、改善に必要な情報をお届け

アトピーの新薬「デュピクセント」価格や効果・副作用って実際どうなの!?

薬剤師+アトピー患者のくにぺいです。

今回は2018年の4月に発売されたアトピー性皮膚炎の新薬「デュピクセント」について書いていこうと思います。

目次

 

デュピクセントの効果とは

f:id:line-of-thinking1:20180909224807p:plain

デュピクセントは主に皮膚のバリア機能を下げる物質痒み・炎症を引き起こす物質IL-4IL-13を抑える薬です。これはいままでになかった薬なのでアトピー治療の革命児として期待されてます。

※難治性のアトピーの症状の改善を目指す薬で、アトピーを完治させる薬ではありません。

 

注意点として

ステロイド外用剤やタクロリムス外用剤等の抗炎症外用剤による適切な治療を一定期間施行しても、十分な効果が得られず、強い炎症を伴う皮疹が広範囲に及ぶ患者に用いること。

 

●原則として、本剤投与時にはアトピー性皮膚炎の病変部位の状態に応じて抗炎症外用剤を併用すること。

 

●投与時も保湿外用剤を継続使用すること。

 

●IL-13・IL-4が寄生虫感染に対する防御機能に関与している可能性がある。寄生虫感染患者に対しては、デュピクセントを投与する前に寄生虫感染の治療を行うこと。

 

の4つがあります。

 

さらに現状、使える人が限られます。

使用できる条件は以下の①または②に該当している人 + ア・イ・ウのすべてに該当している人です。

 

①ストロング以上のステロイドを使用しても改善されない炎症がひどい人(一定期間とは半年以上の標準治療後です。)

または

②副作用によりステロイド薬の使用が困難な人 

      +

ア)IGAスコア3以上

f:id:line-of-thinking1:20180910015151p:plain

イ)EASIスコア16以上又は顔面の広範囲に強い炎症を伴う皮疹を有する

f:id:line-of-thinking1:20180910015439p:plain

ウ)体表面積に占めるアトピー性皮膚炎病変の割合10%以上

手のひら1枚分を体表面積1%と考えます。

 

実際に使っている人の感想

●症状は改善してきて、ステロイドのランクも減らせてきている。

●手の痒みがおさまって、掻く回数も減ってきている。

●肌の赤みや乾燥が減ってきて、肌もしっとりしてきた。動くのが楽です。

●3回目でかなり肌の赤みが引いてきてます。

●出血やジュクジュクした部分がなくなってきてます。 

●高すぎて、この治療がいつまで続けれるか・・・

●3回目〜4回目で結膜炎がひどくなってきた。

●注射された時、いっきに入れられて痛かった

 

と効果の満足度は高いみたいです。不満は金銭面と、結膜炎がおきやすい、注射時に痛みがあるという点に対してでした。

 

デュピクセントの価格

デュピクセント300mgは注射薬で 2 週に1 本(初回は2本)です。

 

1本あたり81,640円 3割負担の人で1本 24,492円です。

かなり高い薬になります。

医療費控除高額療養費制度付加給付大学や住んでいる自治体による医療費助成制度などでより安くできる場合があるのでしっかり調べましょう!!

投与する期間は?

ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬(プロトピックなど)との併用によりある程度の期間6ヵ月を目安とする。寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等を検討すること。

 

また投与開始から16週後までに治療反応が得られない場合は、本剤の投与を中止すること。

とされています。

 

副作用ってなにがある?

 投与された403例(日本人62例を含む)において、副作用は123例(30.5%)に発現し、主な副作用は、注射部位反応29例(7.2%)頭痛12例(3.0%)アレルギー性結膜炎 7 例(1.7%)であった。

2018年の7月末までに報告された重篤な副作用は

初回投与後のアナフィラキシーショックによる呼吸困難が2件

投与開始 35 日後頃からアトピー性皮膚炎とは異なる紅斑が全身に出現したのが1件ありました。

いずれの重篤な副作用も適切な処置により回復してます。

実際に自己注射する際の注意点

f:id:line-of-thinking1:20180910005633p:plain

●遮光のため、外箱に入れて冷所で保存すること。

●投与前に45分以上かけて室温に戻しておくこと。

●直射日光に晒さないこと。また、振とうしないこと。

●正常な皮膚の部位に注射すること。皮膚が敏感な部位、皮膚に損傷、打撲や傷のある部位、アトピー性皮膚炎の強い炎症を伴う部位には注射しないこと。

 

デュピクセントは高い薬ではありますが、その分効果も高めのようですね。

この薬でアトピー患者の生活の質が上がることを願っています。

くにぺいでした。

 

関連記事

kunipei.hatenablog.com

kunipei.hatenablog.com